このブログははてなブログからの移行記事です。
去年
今年も雑に振り返る&来年の目標を宣言する
EXTENDED BODY:
去年の目標達成状況
- ❌音楽再生アプリの完成
- 来年も引き続きやる
- これをするにはまずコーディング時間を捻出する必要があるのでそこから考える
- ❌技術書を12冊読む
- 7冊しか読んでない
- 3冊は読み途中
- これでも去年よりは読めてる、Kindle導入したしもうちょっと頑張る
- ❌TOEIC 800点
- そもそもこの目標あまり意味がない
- 英語力自体は上がっているのでまぁよし(後述)
- ❌海外カンファレンス登壇
- とてもそんな余裕は無かった
- が、国内で英語のLTして少し自信ついたので来年はえいやっで出したい
いろいろ振り返り
Tech Leadになった
会社での話。 4月からアサインされててチーム変わった後も続けてる。 Tech Leadになったって言うと煽られたりすごいと言われたりするんだけど真面目な話、会社によって定義が全然違うと思う。 で、うちの会社の場合は自チームのプロダクトの品質に責任を持つ役割、という定義になる1。 なので昇進して役職が変わったわけではない(そもそも基本的に"昇"進という考え方はしない)。
じゃあ何してんのよって言うと話すと長いので聞きたい人は飲みに行きましょうって感じなんだけど一貫してやってるのは以下のこと。
- チームの技術的な意思決定のボールを持つ
- 常に少し視野を広げて自チームの技術をどうすべきか考える
- ビジネスとのバランスを保つ
具体的にはDesign Docの導入支援したり2、目の前のチケットでなく3ヶ月後、半年後にぶつかるであろう問題について考えたり、PMとビジネスの優先度と技術的に譲れないポイントをすり合わせてチームとしての意思決定をしたり。
ぶっちゃけTech Leadになってコードを書く量がかなり減った3のだけど、その代わりに日々意思決定を行うので肝が座ってきてる感があるのはいいことかなと思ってる。
毎日、意思決定をしていて意思決定力がめきめき伸びていく
— きりん (@sota1235) November 26, 2018
一方で脚注にも書いたんだけど、私の実力不足がコードを書く時間を確保できていないという結果を導いてる感もあるのでもう少し頑張っていきたい。
いろいろ登壇した(しすぎた)
以下でおしゃべりした。
- 関西Node学園 梅田キャンパス 1時限目: JavaScriptユニットテストの理想と現実
- Roppongi.js #2: Introduction for sonarwhal
- 【非公式】PHPカンファレンス福岡2018前夜祭リジェクトコン: 再発防止策を考える技術
- PHPカンファレンス 関西2018: インターフェース再入門
- GDG DevFest Tokyo 2018: Realtime Database for high traffic production application
- MTC2018: Web Application as a Microservice
- NodeFest 2018@Tokyo: How to choose the best npm module for your team?
これ以外にも会社のイベントで喋ったものが3つくらいあって、結果的に登壇しまくってる感がある。 外でアウトプットすること自体はいいことなんだけど、私はみんなみたいに優秀じゃないので30分のトーク作るときとか1ヶ月ぐらい練ってるし、資料準備に気を取られて本を読んだりコーディングする時間取れなかった感があるので来年は抑えていきたい。
個人的な戦略として、今もへっぽこなんですけど、今よりへっぽこだったときに外で一杯発表して優秀な人とつながったりフィードバックをもらおうって思ってた時期は申し込んでから考えるというのが基本で、それが結構よかったんだけど来年からは申し込んでから考えるんじゃなくて、喋りたいことができたら申し込む、という風にシフトしたほうがいいかなと思ってる。
海外カンファレンスに行った
Google I/O 2018とFirebase Summit 2018に行った。 感想は省略するけど、英語ある程度喋れて心底よかったなぁと思った出来事でもある。
世界の開発者と色んな話ができるのはいいし翻訳無しでセッションが聞けるのもいい。気になることがあればその場で質問することもできる。 しかもこういうイベントに来るエンジニアってある程度のフィルターがかかって優秀な人達が多いのでかなり刺激になる。
来年も何か1つくらい海外カンファレンスに行きたい。Chrome Dev Summitは特に…! Google I/Oはエンジニアであれば1度は行っておくのをおすすめします。
英語喋れるようになった
TOEICの点数は受けてないのでそもそもわからないんですが、かなり喋れるようになったのでよかった。 というのも実は10月ぐらいから喋らざる負えない環境になっているというのがあって、チームに入ったBackendエンジニア2人とのコミュニケーションが英語メインなので英語で1on1するし仕事もするし会話もするしコードレビューもするって感じになってる。 それ以外でも会社内で英語でしゃべる機会が徐々に増えていて、結果的にSpeakingだけ爆発的に伸びてる感覚がある。 逆に言うとReadingは伸びてない、むしろSpeakingの方が優れてる感覚があってそこはまずいなぁと思ってる。 今年も3冊?くらい英語の本を読んだんだけど来年は基本英語で本を読むくらいにしてReadingも伸ばしていきたい。
その他
- ライブめっちゃ行った
- 引っ越したい気持ちが高まる
- いろいろ状況整ったら引っ越して通勤の最適化と生活の自動化進めていく
- 知り合いと会う回数は減らすようにするかも
- 人生の時間は限られていて、今は自分の技術力に投資すべきかなという気持ち(焦り)がある
来年の目標
- 海外登壇
- 趣味アプリ完成
- 技術投資
- GraphQLとTypeScriptにベットします
- 技術書12冊
- お腹が引っ込むところまでダイエットする
来年も
よろしくおねがいします。 よいお年を。