* OS X 10.9をクリーンインストールした後に行ったこと

OS X 10.8から10.9にアップデートしたのだが、zshの一部の機能がエラーを吐いたり、brew doctorがいつまでたってもバグ吐いたりgemコマンドが使えなかったりとRuby周りがカオスだったりでめんどくさかったのでMavericksをクリーンインストールした。

その後に行ったことを自分用にメモ

1.アプリをインストール

愛用してた以下のアプリケーションをインストール

  • 開発系

  • Google Chrome(常用、Googleアカウント様々)

  • Fire Fox (開発用)

  • Mou(Markdownエディタ)

  • Sublime Text 2(言わずと知れたエディタ)

  • iTerm2(軽量シェル)

  • Wireshark(パケットキャプチャ等)

  • Dash(ドキュメントリーダー)

  • Xcode(ユーザではないがCommand line toolsが欲しい for Homebrew)

  • 日々充実系

  • Alfred(Mac生活)

  • Pocket(記事購読用)

  • VLC(動画再生ソフト)

  • Gyazo(スクショ用)

  • Wake up time(目覚まし、寝坊するので・・・)

  • AppCleaner

  • コミュニケーション系

  • Slack(ゼミのチャット用)

  • 夜フクロウ(Twitter)

  • 音楽系

  • CocoaPiano(ピッチ違うけどまぁ参考程度に)

  • MuseScore (無料楽譜作成ソフト)

  • CUI環境を整備

ここはかなり丁寧にやった(気がする)

  • bashの脆弱性、Shellshock対策

テストコマンドを打ったところ、脆弱性があったので改善する(最新のイメージが修正されてないんか・・・)。

以下のWebサイトで修正バッチをダウンロード、実行しておk

http://support.apple.com/kb/DL1769

  • Colore Scheme

ちまたではSolarizedが流行ってるみたいだけど僕はSmyckを入れます

http://color.smyck.org/

  • Homebrewを入れる

言わずと知れたパッケージマネージャ。

これなきゃ生きていけない

http://brew.sh/

ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)”

んで、思いつく限りの使ってたコマンドを入れた

wget zsh git gist youtube-dl nicovideo-dl sl vim mobile-shell

brew doctorするとエラーが出る

既存のモジュールが優先されるからインストールしたやつ使えねーよ!って感じらしいのでzsh入れた後にパスを追加する

さぁ、ここからいろいろと整えていきたい

  • zsh

ゼミの先輩のタレを分けていただくか、自分で書くかという選択肢もあったが今後ゆっくりやろうってことで無難にOh-my-zsh

Oh-my-zsh

テーマはwedisagreeにした

あと前回はオレオレaliasを大量に.zshrcに書き込んでいたが、oh-my-zsh周りをいじるのはちょっとアレだなと思ったので外部ファイルにして、.zshrcで呼び出すことにした。

blog.paz-para.com:シェルスクリプトで外部ファイルを読み込む

  • ssh

VPSとかGitHubのためにssh周りの設定

案の定忘れてたのでggりながら…

クリーンインストールする前、GitHubだけつながらなくなってたのでそれだけ設定

Qiita:ターミナルからgithubのリポジトリにアクセスする設定(sshの設定)

ほかのはバックアップからコピーでおk

  • Vim

emacsを触ったことがないので戦争はしないけどVimずっと触ってたのでVim好きです

このままだとしごくコードが書きづらいので適当にvimrcを探す

リポジトリ検索をしてよさげなやつを導入

GitHub:amix/vimrc

  • Git

ホームディレクトリに.gitconfigを作成

以下を参考にした

ゆるよろ日記:.gitconfigに設定してるaliasなどのまとめ GitHub:geta6/dotfiles

  • Node.js

前回はbrewで入れてたけど、今回はバージョン管理できるnvmを使ってみる

GitHub:creationix/nvm

ちょっと調べた感じ不具合はなさそうなので、問題なければこれで管理していくかなー

とりあえず以下のコマンドを実行

git clone https://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm && cd ~/.nvm && git checkout `git describe --abbrev=0 --tags`

そして.zshrcに以下を追加

source ~/.nvm/nvm.sh

nvm ls-remoteでダウンロードできるバージョンを指定できるので、とりあえず安定版v0.10.32をダウンロード

nvm install v0.10.32

そして普段使うものもこのバージョンに指定

nvm alias default v0.10.32

うん、快適

以下を参考にしました

もろず blog:nvm を利用したnode.js のインストール

  • Ruby

問題のRuby

前回と同じくrbenvを使います

brewを使ってrbenv, ruby-buildを入れる

brew install rbenv ruby-builde

後にrbenvを使ってrubyをインストール

rbenv install 2.1.2
              rbenv global 2.1.2
              rbenv rehash
これでおk
ruby -v
              ruby 2.0.0p481 (2014-05-08 revision 45883) [universal.x86_64-darwin13]
              
  • Python

とくにPythonを使って大層なプログラムを書くこともなかったのでbrewに甘んじてたのだが、せっかくなのでバージョン管理する

どうやらpyenvというものがあるらしい

brew install pyenv

して.zshrcに以下を追記する

eval "$(pyenv init -)"

あとはインストールしたいやつをインストール!

pyenv install 3.4.1
              pyenv install 2.7.8
              pyenv global 3.4.1

以下を参考にさせていただきました

pixyzehn blog:MavericksでPythonのバージョン管理pyenvの設定をしてシステムではなくpyenvのPythonを使う

めでたく動きましたとさ!

とりあえず今回はこれでおしまい。


※この記事は WordPress に投稿した記事を変換したものです。一部不自然な表示があるかも知れません。ご了承ください。また、記事タイトル先頭の * は WordPress から移行した記事である印です。

comments powered by Disqus